資料請求 close
検索
資料請求 インターネット出願

News

今月の新着図書案内(2022年12月受入分)

2022年12月01日図書館

DSCN1142 (2).JPG

2022(令和4)年12月の新着図書をご案内します。

受け入れ図書リストはPDFファイルをご参照ください。

2022.12月新着図書リスト.pdf

次の10冊は、今月の受け入れ図書から選んだものです。

「人体の構造と機能/臨床栄養学3」 医療情報科学研究所編 498.55/エ/4

「なぜ?どうして」シリーズの4集目。身近な症例をもとに管理栄養士国家試験を解く知識が身につくテキスト。図表がふんだんに掲載されていることからデータを分析し事象を確認しながら学習を進めることができる。

「古くて新しい日本の伝統食品」

陸田 幸枝著,大橋 弘写真 383.8/ムユ

日本人は何を食べてきたのか。本来の食べものとは何か。梅干し、鮒ずし、純米酢など、何代にもわたって誠実に製法を守って作り続けられてきた伝統食品全101品を厳選紹介。

「運動・遊び・学びを育てるムーブメント教育プログラム100」

小林 芳文ほか編著 378/ウ

子どもの健康と幸福感の達成を目標とするムーブメント教育。幼児教育・保育、小学校体育、特別支援教育等の現場で子どもたちの運動や遊び、学びに役立つムーブメント教育での活用プログラムや

「ネウボラから学ぶ児童虐待防止メソッド」

横山美江編集,369.4/ネ

妊娠期から就学前にかけての子どもと家族を支援するフィンランドの母子保健システム「ネウボラ」を紹介。妊産婦・家族への切れ目ない支援が求められる日本の母子保健に示唆を与える一冊。

「地域・社会と共生する中小企業」

池田 潔著 335.3/イキ

地域に生かされているという意識を持つ経営者が多い地域中小企業。問題性型、発展性型、両者の統合型と議論されてきた中小企業本質論を「地域・社会との共生」の視点から見ることで、新しい中小企業のあり方を提示する。

「データで読む地域再生」

日本経済新聞社地域報道センター編  318.6/テ

出生率から、女性登用、農業生産性、災害対応力、アニメの聖地まで、日経記者がデータ分析により47都道府県をランキングしたうえで、社会課題解決に成功した県・市町村の成功事例を紹介。

「認知症のある人への経済支援」

竹本 与志人著 369/タヨ

認知症のある人への支援のうち経済支援は最も基盤となる支援である。現場で支援するケアマネジャーを対象に認知症のある人の経済問題の実態と経済支援の対応を可視化し課題解消の方途を検討。

「北欧でみつけたサステイナブルな暮らし方」

井出 留美著 611.3/イル

地産地消ホテル、おしゃれな賞味期限切れスーパー...。食品ロス問題の第一人者が、SDGs最先端の北欧での企業のユニークな取り組みを徹底取材。よりよい環境と未来を作るためのヒントを探る。

「食の資料探しガイドブック」

荒木 一視ほか著 611.3/シ

食に関係する資料を収集、分析する際の手順や方法についての概説書。資料にアクセスする力、入手した資料を読み解く力、その資料を使って研究を組み立てる力が身につく1冊。

「学生の心に火を灯す」

早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター編 377.1/カ

ボランティアと社会貢献を通じ大学生の教育を実践してきたWAVOCによる20年の成果を伝える本。卒業生・教職員・研究者の立場から寄せられた文章は「心に火が灯った学生」達の今それを支える人達の葛藤と挑戦を生き生きと描き出す。