資料請求 close
検索
資料請求 インターネット出願

学習内容・成果

カリキュラム

1年次
教養科目
  • 現代社会と人間
  • 国語表現
  • コミュニケーションと情報
  • 英語Ⅰ
  • キャンパス&ホームステイプログラム
  • 運動と健康
  • 健康スポーツ
  • 基礎演習
専門
科目
保育の
本質

目的
  • 保育原理
  • 教育原理
  • 子ども家庭福祉
  • 社会福祉
  • 社会的養護Ⅰ
保育の
対象
の理解
  • 保育の心理学
  • 子ども家庭支援の心理学
  • 子どもの保健
  • 子どもの健康と安全
  • 子どもの食と栄養Ⅰ・Ⅱ
保育の
内容

方法
  • 教育課程論
  • 保育内容総論
  • 子どもと言葉
  • 子どもと音楽表現
  • 子どもと造形表現
  • 乳児保育Ⅰ・Ⅱ
  • 特別支援論Ⅰ
保育の
表現技術
  • 音楽表現技術Ⅰ・Ⅱ
  • 造形表現技術Ⅰ・Ⅱ
  • 子どもの運動
保育
実習
  • 教育実習Ⅰ
  • 保育実習Ⅰ-1
  • 保育実習Ⅰ-2
  • 保育実習指導Ⅰ
2年次
教養科目
  • 日本国憲法
  • 国際情勢
  • 自然と人間
  • 英語Ⅱ
専門
科目
保育の
本質

目的
  • 保育者論
  • 子ども家庭支援論
  • 子どもと社会
保育の
対象
の理解
  • 教育相談
  • 子どもの理解と援助
保育の
内容

方法
  • 子どもと健康
  • 保育内容(健康)指導法
  • 子どもと人間関係
  • 子どもと環境
  • 保育内容(言葉)指導法
  • 保育内容(音楽表現)指導法
  • 保育内容(造形表現)指導法
  • 子どもと遊び
  • 子育て支援
  • 特別支援論Ⅱ
  • 社会的養護Ⅱ
  • 教育方法論
保育の
表現技術
  • 音楽表現特講
保育
実習
  • 教育実習Ⅱ
  • 教育実習指導
  • 保育実習Ⅱ
  • 保育実習指導Ⅱ
  • 保育実習Ⅲ
  • 保育実習指導Ⅲ
総合演習
  • 保育・教職実践演習
  • 総合演習

学習の成果

2年間の総合研究として、学生自身がテーマを設定し、通年で研究した内容を発表しています。また、その記録集は研究協力機関や幼児教育関連の施設・報道機関等に配布しております。

2023(令和5)年度の研究内容と指導教員

テーマ 指導教員
1 「おばけ」を題材とした教材作りと造形活動~子どもが好きなものから考える~ 中山 里美
2 子育て支援実践の現状と課題 -学生が行う実践からの考察- 明柴 聰史
3 自閉症児・者の支援施設の現状と課題 -施設での支援に着目して-
4 発達障害についての学生の認識についての現状と課題
5 児童虐待防止についての行政等の取り組みと子育て家庭の実際 -今後、保育者としてできることの検討-
6 食育について ~子どもにとって得られる効果~ 石動 瑞代
7 スマホ育児について ~見直そうスマホの使い方~
8 父親の育児休業取得率を上げるには
9 インクルーシブな公園のあり方
10 男性保育者に対する意識調査 日光 恵利
11 園庭遊具での事故をなくすには
12 トランスジェンダーの子どもに対する保育者の対応と意義 四杉 昭康
13 高岡市の子育て支援の現状と課題
14 保育施設で行われている子育て支援
15 不登校児の実情と今後の課題育
16 言葉の捉え方と影響
17 スマホ育児
18 「保育現場の災害対策(浸水・防犯)調査」 -学生の災害理解向上に向けて- 松居 紀久子
19 乳幼児における食事支援の調査 -安全な食事介助のポイント-
20 幼児期における投動作の獲得 -子どもを伸ばすボール遊びの実践を通して- 塩見 一成
21 現代の遊びを問う ~幼児期の伝承遊びからの学びに着目して~
22 「楽しい」から「やりたい!」につなげるプロセス -かけっこを通した運動遊びの実践-
23 運動遊びが育む共感性についての一考察
24 教育における子どもの幸福感 -フィンランドの学校教育から学ぶ子どもの幸福感- 望月 健一
25 ディズニーアニメと原作の比較
26 Disney Villains
27 富山県のこども園における性別違和を持つ子どもへの対応の現状と課題 嶋野 珠生
28 富山県の保育者と保護者のHSC理解に関する調査
29 保護者と保育者の心理的虐待に関する認識の現状
30 ユニバーサルデザインを取り入れた身体表現 難波 純子

幼児教育学科