ボランティア5月~
子ども食堂の支援やフードドライブ、行事の運営スタッフなど、さまざまなボランティア活動に参加することで、自主性や社会性を養っています。
1年次は基礎知識や基本的な調理技術を、2年次は給食管理など実践的技術を中心に学びます。
2週間の校外での実習もあります。
1年次 | 2年次 | |
---|---|---|
4 月 |
オリエンテーション | オリエンテーション 給食会社合同企業ガイダンス |
5 月 |
||
6 月 |
日本料理講習会 | |
7 月 |
西洋料理講習会 | 校外実習オリエンテーション(栄養士・栄養教諭) |
8 月 |
前期末試験 | 前期末試験 給食管理校外実習(栄養士) |
9 月 |
学外研修 | 栄養教育実習(栄養教諭) |
10 月 |
保護者懇談会(大学祭期間中) 公開特別講演会 |
公開特別講演会 |
11 月 |
給食管理校外実習報告会 魚のおろし方講習会 冷凍食品講習会 |
給食管理校外実習報告会 |
12 月 |
栄養教育実習報告会 中国料理講習会 進路ガイダンスⅠ |
栄養教育実習報告会 NR・サプリメントアドバイザー試験 栄養士実力認定試験 |
1 月 |
中国料理勉強会(学外施設) 後期末試験 |
後期末試験 |
2 月 |
卒業研究発表会 進路ガイダンスⅡ・Ⅲ 包丁のとぎ方講習会 |
卒業研究発表会 |
3 月 |
栄養士免許申請 栄養教諭二種免許申請 |
1年次
ボランティア5月~
子ども食堂の支援やフードドライブ、行事の運営スタッフなど、さまざまなボランティア活動に参加することで、自主性や社会性を養っています。
日本料理講習会6月
日本料理の繊細な包丁技術や食材の扱い方、盛り付け方法などについて、外部講師から学びます。間近でこ指導いただける貴重な時間です。
西洋料理講習会7月
旬の食材を活用したスープ、主菜、デザートをプロの外部講師から学びます。食材の扱い方やなぜその操作をするのか理由を理解しながら西洋料理の興味関心を深めます。
学外研修9月
食品工場見学や伝統工芸の制作体験、テーブルマナー講習で本物の味に触れるなど、食に関する知識や経験を増やします。
中国料理講習会11月
他国の家庭料理を学ぶことで料理の幅を広げます。中国の家庭料理の1つである水餃子は、皮から作ることで調理のコツだけでなく、協力してつくる楽しさも得られます。
郷土料理講習会12月
富山県の郷土料理を中心に、郷土料理のつくり方だけでなく、食材のことや地域の背景なども含めて学びを深めます。
進路ガイダンス2月
卒業後の進路選択、そのために今からすべきことを明確にするため、キャリア支援センターと協同でガイダンスを実施しています。
2年次
給食会社ガイダンス4月
就職先の1つでもある委託給食会社での仕事内容や各社の特徴を知るために実施しています。この機会をとおして、自身に合った就職先を見つけるきっかけにもなります。
給食管理校外実習(10日間)8月~9月
学内の給食管理実習で身につけたスキルをもって、病院などの特定給食施設において給食業務の実際や栄養士・管理栄養士の仕事を体験します。
ロ栄養教育実習(5日間)9月
栄養教諭教育課程を履修している学生が、小中学校の2学期に校内で、授業実践や給食指導などについて、児童生徒とともに教育活動を体験します。
「栄養士実力認定試験」受験12月
2年間学んできた栄養士に関する知識や実力が身についているかを知るために認定試験を受験します。事前に試験対策も行い試験に備えます。
給食管理校外実習・栄養教育実習報告会12月
給食管理校外実習や栄養教育実習での学びの成果を一人ひとり発表します。1年生は発表を聞きながら、次年度に向けて準備を始めます。
卒業研究発表会2月
各テーマについて半年かけて少人数グループで研究を行い、その結果を発表します。データ収集・分析・論文の書き方など実践的な技術を学べます。
食物栄養学科1年
食物栄養学科の魅力は、実習や栄養学などをとおして管理栄養士に必要なスキルを学べる点で、栄養士をめざす学生にはとても良い環境です。また、調理学実習の授業では、新しい料理の知識や技術を得ることもできます。料理好きの私にとっては、私生活でも役立つ学びがたくさんあるので、毎日が新鮮です。将来はTomitanで学んだ知識や技術を生かし、高齢者福祉施設で食をとおして多くの方の健康を支えていきたいです。
1年生の時間割
1年生のONEDAY