資料請求 close
検索
資料請求 インターネット出願

News

今月の新着図書案内(2021年9月受入分)

2021年09月01日図書館

DSCN0975.JPG

2021(令和3)年9月の新着図書をご案内します。

受け入れ図書リストはPDFファイルをご参照ください。

2021.9月 新着図書リスト.pdf

次の10冊は、今月の受け入れ図書から選んだものです。

「摂食嚥下障害者の栄養アセスメント実践マニュアル」

上島順子 [ほか] 編 491.3-

摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士のためのテキスト。摂食嚥下リハビリテーションに関する基礎知識をおさえ、疾患別の栄養管理のポイント・事例展開により、実践的内容を学べる。

「漂流者は何を食べていたか」

椎名 誠 著 290.9-シマ

荒海に突然投げ出されたら?残された食べ物はわずか。飲み水もない-。初めて生で口にするウミガメ、海鳥、シロクマ、ペンギン...。大の「漂流記マニア」が選んだ数々の漂流記から、生き延びるための食の知恵と工夫を探る。

「静かな子どもも大切にする : 内向的な人の最高の力を引き出す」

クリスィー・ロマノ・アラビト [] 375.1-ロク

学校は静かな生徒を過小評価している。内向的な生徒の個性や強みを教室でいかすことの大切さを主張し、教室環境の工夫やICT活用など具体的な方法を紹介する。

「新沢としひこ&中川ひろたかのラララうたランド」

新沢 としひこ, 中川 ひろたか 著 376.156-シト

子どもの歌の新ジャンルから名曲まで、新沢としひこが作詞、中川ひろたかが作曲を手がけた、保育を彩る全18曲の歌詞とピアノ伴奏譜を掲載。ボーカル入りのCD付き。

「なぜ、いま学校でプログラミングを学ぶのか」

平井 聡一郎, 利根川 裕太 編著 375.1-

プログラミングを通して何を学び、どんな力をはぐくむのか。プログラミング教育必修化の背景から実際の事例を交えた授業への落とし込みまでをわかりやすく解説する。

「インターネットと人権侵害 : 匿名の誹謗中傷〜その現状と対策」

佐藤 佳弘 著 007.3 -サヨ

名誉毀損、脅迫、さらし、ネットいじめ、児童ポルノ、ハラスメント、差別...。現在インターネット上で行われている人権侵害について、その実態と対処法、法的手段などを、事例とともに詳しく説明する。

「介護施設での感染対策レク&ケア : 介護現場の職員全員で読みたい!

369.26 -

感染症の基礎知識と感染予防策、感染予防に配慮したレクリエーションをイラストでわかりやすく説明する。利用者が新型コロナワクチンを接種する際の注意点も紹介。

「ケアマネのための医学の知識 : ケアプラン&アセスメントで使える !

白井 幸久 監修 493.1-

ケアプランを担うケアマネジャーが医療の観点から知っておきたい留意点をまとめた一冊。介護現場で遭遇しやすい95の疾患別に、「アセスメントで聞くべきこと」「ケアプランに盛り込むポイント」を紹介する。

「仕事と人生に効く教養としての映画」

伊藤 弘了 著 778-イヒ

大ヒットアニメも名作も、ちょっとした心がけと少しの知識で映画の世界はもっと豊かになる!映画を見るべき理由や分析的な鑑賞方法など、仕事や人生に役立つ映画の見方、楽しみ方を、多数の映画を題材に、講義形式で解説する。

「うそをつく子 : 助けを求められなかった少女の物語」

トリイ・ヘイデン 著 936-ヘト

日常的にうそをつき、思いどおりにならないと暴力をふるう9歳の少女ジェシー。両親に見放され里親のもとを転々とするジェシーは「愛着障害」と診断される。セラピーを担当した児童心理学者による記録。